スタッフブログ

blog

スタッフブログ スタッフブログ

カビ対策でできること!

おうちにいつの間にか発生してしまうカビ。

最近クローゼットにしまっておいたカメラを取り出したら、
カメラケースがカビだらけになっていて、ショックを受けた上原です。。

 

大事なものだけにかなりショックです、、

 

 

みなさんも、いつの間にか押し入れにカビが!! なんていう経験はありませんか?

 

ということで、本日はカビの予防方法や対策方法をご紹介していきます。

 

 

カビが発生しやすくなる環境とは?

 

実はカビは空気中のどこにでも漂っています。

 

空気中に漂っているくらいであれば、体に害を及ぼしたりはしないのですが、
私のカメラケースのように目に見えるくらい繁殖してしまうと‎体調に支障をきたしたり、
カビ臭くなったりしてしまいます。

 

見た目や気分的にも嫌ですね。

 

そんなカビが発生しやすい条件はどのようなものでしょうか?

 

 

室温が25度前後に保たれている

カビが繁殖しやすい温度は25度~28度の間
あわせて、70%以上の湿度がそろうことで、カビにとって居心地のよいお部屋が完成しちゃいます。

 

 

ホコリや汚れが多いこと

カビの栄養源は、紙やホコリ食べかすダニ、または髪の毛などの皮脂汚れがあるものです。
もはやおうちにあるものすべてがカビのえさなんですね、、

 

 

じめじめしたお部屋

カビが発生しやすい時期で、梅雨の時期が思い浮かぶと思いますが、
湿気が多く、換気されにくいことが原因です。

 

部屋干しをして湿気がこもったり、料理中のゆげなどがカビを発生しやすくします。

 

 

 

カビ対策をしよう!

 

 

 

 

上記のようにカビにはいくつか発生する条件がありますが、

温度や酸素については、こちらで変えることはできないので、
湿度栄養源について対策を行うことが重要です!

 

 

部屋を換気しよう!

カビの発生する条件の中で、一番簡単に対策が可能なのが湿度管理です。
カビは湿度が60%以下になるとほとんど活動できなくなるといわれています。

 

コロナ禍で意識している方も多いと思いますが、窓を開けて換気することが重要ですね。

 

また、「エアコンをつけていれば換気されている」と思っている方も多いと思いますが、
実はこれは間違っているのです。

 

部屋の空気を取り込んで、そのままその空気を室内に戻しているので、エアコンを作動されているときも、換気する必要があります。

 

天気の良い日は、なるべく空気の入れかえを心がけましょう!

 

 

こまめに掃除しよう!

カビが発生する場所を意識して、こまめに掃除しましょう。

 

 

浴室を例にとっても、カビは床、鏡、天井、排水溝と、すべての場所に発生します。

 

窓についた結露もカビの発生源です。

 

また、人が普段触る場所も、人から出た油脂などの汚れによりカビが生えることがあります。

 

 

掃除機をかけたり、ほこりを落としただけでは、油脂は落ちないので、
しっかりと表面の拭き掃除も行いましょう。

 

キッチンや浴室などの水回りに関しては、汚れをためずに、定期的に掃除が必要です。

 

 

熱湯をかけることも効果的ですね。
カビにはさまざまな種類がありますが、60度ほどの熱湯を用意すれば、ある程度は退治することが可能です。

熱湯にさらしたあとは、しっかりと換気して予防もしましょう。

 

 

換気をすると同時に、こまめに掃除することを意識しましょう!

 

 

 

もしカビが発生してしまっても、気付いたその時にすぐ対策をとることで、
カビが根を張ることを防げます。

 

常に掃除と換気を意識して、住み心地のよい環境を作りましょう!