みなさんはどのようなお正月をお過ごしでしたか?
のんびりできましたでしょうか?
私は家でひたすらお餅とおせちを食べていました!笑
おせちが大好きなのですが、今回はお節を母と一緒につくってみました。
毎年のように母がお節を作っているのを横目で見ているだけの味見担当でしたが、
今回は初めて挑戦してみました。
お節にも沢山の意味があるのを初めて知りました。
ちょっと調べてみたので、少し紹介していきますね。
もくじ
かまぼこは日の出を象徴する色とかたちです。
かまぼこの赤い色は喜びやめでたさ、白い色は神聖ないみがあります。
よろこぶという語呂合わせで縁起物としてあつかわれています。
伊達者から洒落た見栄えの良い派手なという意味。
巻物に似ていることから、学問所成就や文化の反映をねがう。
ニシンの卵を塩漬けまたは乾燥した物で多くの卵が並んでいる様子から「子だくさん」
「子孫繁栄」を意味しています。
健康や長寿も祈願されています
カタクチイワシの稚魚。
イワシは畑を耕す肥料として使われていたため、田んぼが農作になるといわれ、
農作を祈願する意味があります。尾頭つきを言う意味もありとっても縁起が良い物です。
腰がまがるまで長生きする「長寿の象徴」とされています。
まめに暮らせるようにという願いがこめられています
黄金色の小判をイメージした栗きんとん「お金がたまりますように」とい願いがあります。
ただおめでたい、というわけではないのですね!
今回できたおせちがこちらです!
じゃん!!!!
黒豆 白花豆 金時豆 栗きんとん キンカン エビの含み煮 ちくわの煮物 焼き豚 こんにゃくの煮物 筍の煮物
シイタケの煮物 里芋の煮物 紅白なます 松前漬け
楽しく作れました!
来年は一人で作れるかな?
さて、今年もお仕事頑張ります((´∀`*))